SSブログ

The Casebook of Sherlock Holmes [文学 イギリス Sherlock Holmes]


Sherlock Holmes: The Complete Novels and Stories Volume II

Sherlock Holmes: The Complete Novels and Stories Volume II

  • 作者: Sir Arthur Conan Doyle
  • 出版社/メーカー: Bantam Classics
  • 発売日: 1986/12/01
  • メディア: ペーパーバック



ついに、Sherlock Holmesの全作品を読み終わった。最後の作品はThe Casebook of Sherlock Holmesだった。前の短編集から結構時間があいてからの短編集らしく、新鮮な話が多かった。以下簡単に内容を紹介したい。

The Adventure of the Illustrious Client
 ある女性が、ドン・ジョヴァンニのような男に騙され婚約してしまったから、それを破棄にして欲しいという依頼がホームズのもとにくる。女性はこのドン・ジョヴァンニにはまりきってしまっているので、説得も効をなさない。しかも、捜査過程でホームズが暴漢に襲われる。最終的には、この男の悪事を記した日記のようなものをホームズが盗み出し一件落着となる。結構新しいパターンで面白い。

The Adventure of the Blanched Soldier
 ホームズが書いたという体裁を取っている珍しい作品。ボーア戦争に参加したのち、忽然と姿を消してしまった人物の行方を追うという事件。彼は、肌の病気(ハンセン病と思われていたが最終的には違うことがわかる)にかかって人目を避けていたことがわかる。これも新鮮な展開で面白かった。

The Adventure of the Mazarin Stone
 ワトソンの語りではなく、3人称的語りになっている珍しい作品。おそらくワトソンがホームズと犯人の会話している場所から、警察を呼びに行くために姿を消す場面の描写をするために、3人称的な語りにするしかなかったのであろう。音楽再生機が犯人逮捕の鍵となるというのも面白い。読んでいるときは、音楽再生機がないと問題解決にいたらないだろうなあと思いながらも時代的にそんなものが登場するのか、という思いと生の音と再生機の音は流石に聞き分けられるだろうという思いがあったのだが、やはりこれしかないよね、というオチだった。

The Adventure of the Three Gables
 これも結構珍しい設定。優雅に暮らしていた未亡人が、突然家の立ち退きを迫られる。しかも家の中のものをひとつ残らず置いていくという条件付きで。結局これには彼の息子の恋愛問題が絡んでいることがわかる。金がある人はなんでもするんだなあ、というかんじであった。黒人に対する描写が若干差別的なのが気になるが、時代的にはこんなものなのかな、という感じ。

The Adventure of the Sussex Vampire
 悪者と思われていた人間が実はいい人間だったという話。結構ありふれた展開ではあるが、それなりに新鮮に読めた。

The Adventure of the Three Garridebs
 The Adventures of Sherlock Holmesに収録されているThe Red-Headed Leagueと基本的なプロットは同じ。苗字が同じだけで全く関係ない人から財産を相続できるという、ありえないようなおいしい話の裏に犯人の大きな動機があるという内容だ。The adventuresはかなり前に読んでいたので、このプロットは同じだなあと感じつつも飽きずに読めた。

The Problem of Thor Bridge
 屋敷住み込みの家庭教師の女性が、女主人殺害を疑われ、それをHolmesが調べるという事件。ブロンテ姉妹の誰かにこのあらすじで小説を書いてくださいと頼めば、大傑作ができるのではないかという感じの筋になっている。最後がいまいち曖昧な描写に終始しており(情景が目に浮かべづらい)、はっきりと事件の全容が理解できなかったのが残念だ。
 (自分の英語力不足なのかと思い、日本語訳も参照してみたがやはりよくわからなかった。)

The Adventure of the Creeping Man
 正直よくわからない話。薬を飲んで若返ろうとしたのか、動物になろうとしたのかよくわからないが、とにかく教授が何かをしようと薬を飲んだところ、はったり、よじ登ったり、犬に襲われたりという変な事件がたくさん起こるという話。美しい女性を出す意味もあまりない気がした。最後に来てDoyleの構想力に陰りが出てきた気がする。

The Adventure of the Lion's Mane
探偵業を引退したホームズが偶然出会った出来事を解明していく様子を綴った作品。結局犯人はわけのわからない動物(クラゲ?)なのだが、これが殺された人間にはライオンのたてがみに見えたというもの。これもやはりもう一歩。

The Adventure of the Veiled Lodger
 チャップリンの「サーカス」という作品に近いものを感じる作品。サーカス団の女性がひどい男性と結婚し、結婚生活中に出会った優しい男との三角関係の中で起こる殺人事件を描いたもの。これもLionが大きな役割を果たす。後期のDoyleは動物に興味を持っていたのだろうか。

The Adventure of Shoscombe Old Place
 これもある屋敷内のごたごた事件。若干飽きてきた。

The Adventure of the Retired Colourman
 この本の最終作品。正直つまらなかった。やはり短編集というのは最後の方は飽きてきてしまう。はじめの方は楽しかっただけに若干残念。

数か月あけてHolmes作品を読んだという個人的な事情もあるのだろうが、初めはかなり楽しめていた。しかし後半になるとやはり飽きてきてしまった。これは基本的に「ある事件を解決する」というこのシリーズの特徴のせいなのかもしれないが、やはりここまでたくさんの短編を読むと食傷気味になってしまう。

とはいえ、約1年間Sherlock HolmesとWatsonに付き合ってある程度楽しむことができた。
そして全部で約1700ページという洋書を読みきることができたのもよかった。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0