SSブログ
シベリウス 劇音楽 ブログトップ

「嫉妬の夜」より メロドラマ JS.125 [シベリウス 劇音楽]


The Sibelius Edition: Theatre Music

The Sibelius Edition: Theatre Music

  • 出版社/メーカー: Bis
  • 発売日: 2008/07/28
  • メディア: CD




評価
★★★★★★★☆☆☆
ピアノがクリスマスを告げるかのようなシャンシャンという美しい前奏を奏で、その後チェロ、ヴァイオリンが息の長いゆったりとしたメロディを奏でる。段々とスピードがあがりドラマティックになっていく。
いったん音楽が止まり、低いピアノの音がなり、物語が語られる。かなり長い話で正直良くわからない。音楽は幻想的で美しい。後半のメゾ・ソプラノによるヴォカリーズとピアノの水が滴り落ちるような伴奏がこの上なく綺麗。語りがなくても結構楽しめるのではないかと思うくらい美しい音楽。
nice!(0)  コメント(0) 

カレリア J.S.115 [シベリウス 劇音楽]


The Sibelius Edition: Theatre Music

The Sibelius Edition: Theatre Music

  • 出版社/メーカー: Bis
  • 発売日: 2008/07/28
  • メディア: CD



ウィーブリ地区教育援助のための採点と抽選会のための情景音楽 らしい
序曲
★★★★★★★☆☆☆
シベリウスらしい伸びやかな美しい音楽。
3分を過ぎたあたりから、op.11カレリア組曲で使用される、元気で伸びやかな行進曲が流れる。最後、少し物悲しく壮大な雰囲気となり終わる。

タブロー1
★★★★★★☆☆☆☆
平和な穏やかな音楽が流れる。自然の神々を称える民謡風の音楽となる。ずっと聴いていると結構クセになる曲。

タブロー2
★★★★★★☆☆☆☆
朝焼けをイメージさせる伸びやかで爽やかな始まり。若干悲劇的な雰囲気を挟みながら、弦が盛り上げていく。最後はゆったりと荘厳に終わる。

タブロー3
○アレグロ
★★★★★★☆☆☆☆
まさにつなぎの曲という感じの勇ましい英雄的な曲。

○間奏曲
★★★★★★★★☆☆
後に「カレリア組曲」でも使われる格好良い行進曲風の曲。

タブロー4
★★★★★★★☆☆☆
後に「カレリア組曲」のバラードとして使われる物悲しい美しいメロディで始まる。
色々なものに向けて、「お前は私を待っている」と歌う民謡風の歌曲が後半流れる。。

タブロー5
○モデラート、マ・ノン・レント
★★★★★★☆☆☆☆
ティンパニーの物々しい音で始まり、嵐の前触れのような音楽が流れる。ファンファーレ風の音楽が流れ、不穏な空気と明るい空気が入り混じる。最後は物悲しく終わる。

○間奏曲 古い動機による行進曲
★★★★★★★★☆☆
カレリア組曲でもそのまま使用されている曲。組曲バージョンよりも迫力がある気がする。

タブロー6
★★★★★★☆☆☆☆
力強く躍動感のある始まり。期待感に満ちている。段々と暗さをおび、そのまま暗く終わる。

タブロー7
○アンダンテ・マ・ノン・トロッポ・レント
★★★★★★☆☆☆☆
物悲しげな静かな旋律で始まる。段々と不安感が増していく。段々と盛り上がって行きアタッカで最終曲へ。

○ヴィヴァーチェ・モルト
★★★★★★☆☆☆☆
堂々した最後にふさわしい曲。

「カレリア組曲」を聴きなれているせいか、馴染みのメロディも多くかなり楽しめた。普通に良い曲だと思う。
nice!(0)  コメント(0) 

スカラムーシュ Op.71 [シベリウス 劇音楽]


The Sibelius Edition: Theatre Music

The Sibelius Edition: Theatre Music

  • 出版社/メーカー: Bis
  • 発売日: 2008/07/28
  • メディア: CD



第一幕
01番 レント・アッサイ
★★★★★★☆☆☆☆
森の中、鳥の声が聞こえてくる、といった趣の短い曲。少し不穏な空気が流れ出して終わる。

02番 レント・アッサイ続き
★★★★★☆☆☆☆☆
その不穏な空気が段々と明るくなっていく。30秒弱の曲。

03番 レント・アッサイ続き
★★★★★★☆☆☆☆
妖精たちが静かに話し合いをしている感じ。浮遊感があり、不思議な雰囲気の曲。結構間を意識したゆったりとした静かな曲。

04番 テンポ・ディ・ボレロ
★★★★★★☆☆☆☆
オーボエの音が印象的な牧歌的な曲。たまに鳴るタンバリンの音がエキゾチックな雰囲気を作り出している。

05番 テンポ・ディ・ボレロ続き
★★★★★☆☆☆☆☆
少し不穏な空気で始まり、フルートとヴィオラ?の掛け合いとなる。その後も各楽器が短いパッセージを弾き対話的に音楽は進んでいく。中間部は幻想的な浮遊感のある雰囲気。後半は若干不穏な雰囲気になり、ピアノの低音が鳴り響く場面もある。最後は堂々と荘厳に終わる。7分近い大作。

06番 テンポ・ディ・ワルツ
★★★★★★★☆☆☆
美しい朝の爽快さを表したかのような曲。後半スピードが上がる。

07番 ポコ・モデラート
★★★★★★☆☆☆☆
前曲からアタッカで入る。躍動感のある30秒強の曲。

08番 ポコ・モデラート続き
★★★★★★☆☆☆☆
段々とゆったりとした感じになり、物悲しい雰囲気が流れる。

09番 テンポ・ディ・ワルツ
★★★★★☆☆☆☆☆
急速に始まり、段々とゆったりとしてくる。30秒強の曲。

10番 アダージョ~アレグロ~モルト・トランクイッロ
★★★★★★☆☆☆☆
物悲しい雰囲気で始まり、そのまま息の長い悲しげな旋律が奏でられる。途中少し力強い雰囲気となる。最後は静かに終わる。

第二幕
11番 メノ・トランクイッロ
★★★★☆☆☆☆☆☆
弦のピチカートによる20秒足らずの曲。

12番 アレグレット
★★★★☆☆☆☆☆☆
少し優雅な20秒足らずの曲。

13番 アンダンティーノ
★★★★★★★☆☆☆
優雅なワルツ。1分半ほどの曲だがかなり綺麗な曲、

14番 アレグレット
★★★★☆☆☆☆☆☆
短い20秒足らずの曲。

15番 アレグレット続き
★★★★★★☆☆☆☆
少し力強い始まり。その後ゆったりとした優雅な雰囲気になる。

16番 トランクイッロ・アッサイ(フルートソロ)
★★★★★★☆☆☆☆
前曲と同じメロディで始まる。その後弦が幻想的な雰囲気を作り出し、前曲に似たメロディをフルートが奏でる。穏やかで心休まる美しい曲。

17番 アダージョ~モデラート~アレグロ・モデラート
★★★★★☆☆☆☆☆
浮遊感のある、どこかの森に迷い込んだかのような始まり。途中少しだけ盛り上がる瞬間はあるが、とにかく静かにゆったりとどこか不安げな感じで進む。7分近い曲で若干飽きる。

18番 アレグレット~アレグロ
★★★★☆☆☆☆☆☆
前曲からアタッカでそのまま入る。不穏な雰囲気。

19番 アレグロ続き
★★★☆☆☆☆☆☆☆
前曲同様不穏な感じ。

20番 アンダンテ~レント・アッサイ~アンダンティーノ
★★★★★★☆☆☆☆
朝の爽やかな感じで始まる。森の中を描いた感じのもやっとした雰囲気で半分位終わる。
中盤から高貴な雰囲気になり、続いてエキゾチックな感じになる。最後は静かに終わる。

21番 グラーヴェ・アッサイ
★★★★☆☆☆☆☆☆
もやっとした感じ。

全体的にもやっとした感じでつかみどころのない曲が多い気がする。
nice!(0)  コメント(0) 

ペレアスとメリザンド 演奏会用組曲 Op. 46 [シベリウス 劇音楽]


The Sibelius Edition: Theatre Music

The Sibelius Edition: Theatre Music

  • 出版社/メーカー: Bis
  • 発売日: 2008/07/28
  • メディア: CD



ドビュッシーのオペラでも有名なメーテルリンク原作の作品。
フォーレやシェーンベルクも音楽をつけており、なにかしら作曲家を刺激するものを持っているのであろう。

01番 城門にて
★★★★★★★★☆☆
堂々としていて壮大な雰囲気を持っていてメロディも美しい名曲。

02番 メリザンド
★★★★★★★☆☆☆
もやっとした感じで始まる。少し物悲しいメロディがオーボエによって静かにゆったりと奏でられる。途中の弦とオーボエのやり取りも美しい。

02番-a 海辺にて
★★★★★☆☆☆☆☆
こちらも、もやっとした雰囲気で始まる。段々とおどろおどろしい雰囲気となっていく。弦がビームのような音を出す。

03番 庭園の噴水のそばで
★★★★★★☆☆☆☆
少し明るく軽快な雰囲気。若干エキゾチックなメロディで弦のピッチカートの伴奏が印象的。途中若干優雅な雰囲気になり、後半盛り上がって終わる。

04番 目の不自由な三姉妹
★★★★★★☆☆☆☆
ティンパニーの激しい音で始まるが、オーボエののどかな音が鳴り渡り、一気にトーンダウンする。
少し悲しげなしかし勇気づけるようなメロディが奏でられる。元は歌曲だけに結構綺麗。

05番 パストラーレ
★★★★★★☆☆☆☆
弦のピッチカートの伴奏に乗って、のどかで牧歌的なメロディが流れる。平和な雰囲気の曲。

06番 糸を紡ぐメリザンド
★★★★★★☆☆☆☆
少し不安げな悲しいメロディの曲。

07番 幕間
★★★★★★★☆☆☆
明るく楽しげで前向きな曲。最後は壮大に終わる。

08番 メリザンドの死
★★★★★★☆☆☆☆
ゆっくりとした悲しげな雰囲気の曲。この劇音楽の中で一番長く5分以上ある。

そんなに劇付随音楽と変わらない。
nice!(0)  コメント(0) 

ペルシャザールの饗宴 演奏会用組曲 Op.51 [シベリウス 劇音楽]


The Sibelius Edition: Theatre Music

The Sibelius Edition: Theatre Music

  • 出版社/メーカー: Bis
  • 発売日: 2008/07/28
  • メディア: CD




1. (01番) 東洋風の行列
★★★★★★☆☆☆☆
エキゾチックな力強い行進曲風の曲。期待感に満ちた始まり。

2. 孤独 アンダンテ
★★★★★★☆☆☆☆
静かな内省的な曲。メロディは美しい。

3. (02番) a プレリュード:ノクターン、アンダンティーノ
★★★★★★☆☆☆☆
静かなまさにノクターン(夜の音楽)という感じの始まり。フルートの東洋的な響きが綺麗。


4. ガドラの踊り
★★★★★★☆☆☆☆
エキゾチックなメロディの息の長い旋律を持った曲。段々と美しいワルツになっていく。

全体的に悪くない。
nice!(0)  コメント(0) 

鳥の言葉 結婚行進曲 JS. 62 [シベリウス 劇音楽]


The Sibelius Edition: Theatre Music

The Sibelius Edition: Theatre Music

  • 出版社/メーカー: Bis
  • 発売日: 2008/07/28
  • メディア: CD



評価
★★★☆☆☆☆☆☆☆
色々な音がなっているだけという感じの曲。
nice!(0)  コメント(0) 

白鳥姫 演奏会用組曲 Op.54 [シベリウス 劇音楽]


The Sibelius Edition: Theatre Music

The Sibelius Edition: Theatre Music

  • 出版社/メーカー: Bis
  • 発売日: 2008/07/28
  • メディア: CD



1. 孔雀 アダージョ~アレグロ・コモド
★★★★★★☆☆☆☆
鳥の鳴き声のようなファンファーレで始まり、優雅な美しいメロディが優しく奏でられる。非常に優美で優雅。同じリズムがひたすら繰り返される。弦のベース音が終始響き渡っており結構印象的。

2. ハープ ラルゴ
★★★★★☆☆☆☆☆
ポツポツとしたハープの音で始まり、フルートの東洋風のメロディが入ってくる。非常に幻想的。
途中ハープの流れるようなソロとなる。最後は幻想的に終わる。

3. バラを持った乙女たち レント・アッサイ
★★★★★★★☆☆☆
悲しげな旋律で始まる。「悲しきワルツ」若干似た雰囲気がある曲。

4. 聞いて、コマドリが謳っている ヴィヴァーチェ
★★★★★★☆☆☆☆
少し暗い雰囲気の中に開放感がある感じで始まる。鳥の声がところどころで聞こえる。伸びやかな旋律が流れ始め、森の中の草原をイメージさせる曲調となる。最後はすこし緊張感がある雰囲気となり、暗く終わる。

5. 王子はひとり アンダンテ・ソステナート
★★★★★☆☆☆☆☆
おどろおどろしく悲劇的に始まる。重々しく悲劇的な雰囲気が支配した曲。

6. 白鳥姫と王子 アレグレット
★★★★★★☆☆☆☆
牧歌的なファンファーレの後、平和な静かなメロディが流れる。優雅なワルツ的な感じ。最後は静かに穏やかに終わる。

7. 賛歌 ラルゴ
★★★★★★☆☆☆☆
分厚い弦の音で始まる。非常に清廉な雰囲気。天上の音楽。

演奏会用に曲を厳選してあるだけあり、締まった感じでとても良い。
nice!(0)  コメント(0) 

クリスチャン二世 組曲版 Op.27 [シベリウス 劇音楽]


The Sibelius Edition: Theatre Music

The Sibelius Edition: Theatre Music

  • 出版社/メーカー: Bis
  • 発売日: 2008/07/28
  • メディア: CD



シベリウス自身が編曲した組曲。
1. (05番) ノクターン
★★★★★☆☆☆☆☆
静かな優しい前奏の後、弦の揺れる伴奏の上を哀愁漂う美しいメロディが流れる。中間部はなんとなく音楽がなっている感じで若干飽きる。タンバリンも鳴り始め力強く壮大になった後、静かになり終わる。

2. (01番) エレジー 
★★★★★★☆☆☆☆
幻想的な美しい雰囲気で始まる。弦の低い音を合図にするかのように若干悲しげな苦しげな雰囲気となっていく。段々と霧が晴れていくように明るくなっていくが、再びモヤが掛かりだし最後は静かに終わる。

3. (02番) ミュゼット
★★★★★★☆☆☆☆
もやっとしたファンファーレの後、快活なメロディが管楽器により元気に奏される。朝が来たことを告げているような感じの曲。管楽器が次々に哀愁漂うメロディを奏で合う中間部分も綺麗。最初の主題に戻り元気に終わる。管楽器が大活躍する曲。

4. (06番) セレナード 
★★★★★★☆☆☆☆
牧歌的に始まり、牧歌的に終わる曲。途中ファンファーレがなったり、後期になったり色々な雰囲気を楽しめる。

5. (07番) バラード
★★★★★★☆☆☆☆
力強い悲壮感漂う雰囲気で始まる。スピード感のあるメロディと堂々としたメロディのせめぎあいがずっと続き、最後は格好良く終わる。


nice!(0)  コメント(0) 

ペルシャザールの饗宴 オリジナル劇音楽 JS. 48 [シベリウス 劇音楽]


The Sibelius Edition: Theatre Music

The Sibelius Edition: Theatre Music

  • 出版社/メーカー: Bis
  • 発売日: 2008/07/28
  • メディア: CD



第一幕
01番 アラ・マルチア
★★★★★★☆☆☆☆
エキゾチックな力強い行進曲風の曲。期待感に満ちた始まり。

第二幕
02番 a プレリュード:ノクターン、アンダンティーノ
★★★★★★☆☆☆☆
静かなまさにノクターン(夜の音楽)という感じの始まり。フルートの東洋的な響きが綺麗。

02番 b ユダヤ人の少女の歌「バビロン川のほとりに」
★★★★★★☆☆☆☆
広がりのある美しい伴奏に乗って静かにメゾ・ソプラノが美しく伸びやかなメロディを歌う。

第三幕
03番 アレグレット
★★★★★☆☆☆☆☆
心躍るようなエキゾチックな激しい曲。

04番 生の踊り
★★★★★★☆☆☆☆
短いが美しいワルツ。

05番 死の踊り
★★★★★★☆☆☆☆
暗く重いワルツ。前曲との対比が面白い。

06番 生の踊り:ゆっくりと
★★★★★☆☆☆☆☆
04と基本同じ曲。

第四幕
07番 テンポ・ソステヌート
★★★★★★★☆☆☆
シベリウスの特徴がよく出た、悲しくも美しい劇的な曲。最後はゆったりと静かに終わる。

08番 アレグロ
★★★★★☆☆☆☆☆
快活な始まり。若干不穏な空気が漂っている。

09番 生の踊り(抜粋)
★★★★★★☆☆☆☆
明るく美しい舞曲。04と同じ?

10番 死の踊り
★★★★★☆☆☆☆☆
05と同じ曲。

エキゾチックなメロディに彩られた悪くない曲。
nice!(0)  コメント(0) 

テンペスト JS.182 [シベリウス 劇音楽]


The Sibelius Edition: Theatre Music

The Sibelius Edition: Theatre Music

  • 出版社/メーカー: Bis
  • 発売日: 2008/07/28
  • メディア: CD



シェイクスピア原作の作品。ベートーヴェンやチャイコフスキーも音楽化しており、(ベートーヴェンは微妙だが・・・)こちらも音楽家を刺激する作品なのだろう。

01番 序曲:船が逆巻く波に飲み込まれる。
★★★★★★☆☆☆☆
題名通りの曲。かなり荒れ狂う波をうまく表していると思う。劇が行われている中でのBGMだからなのだろうが、若干長い。最後は嵐が収まり穏やかになり静かに終わる。

第一幕
02番 ミランダは眠りに想う
★★★★★★☆☆☆☆
バロック的な響きを持った幻想的な始まり。ハルモニウムとハープの音の絡みがとても綺麗。

03番 エアリエルが飛んでいる
★★★★☆☆☆☆☆☆
20秒程度の曲。

04番 風の合唱
★★★★★★☆☆☆☆
確かに風がそよいでいるような雰囲気。シベリウスは非常に描写的な音楽がうまいと思う。

05番 エアリエルを急ぎ去らせる
★★★★★☆☆☆☆☆
おどろおどろしい20秒程度の曲。

06番 エアリエルの第一の歌「きらめく砂浜を訪れて」
★★★★★★☆☆☆☆
牧歌的な美しい前奏で始まる。優美な伴奏に乗って美しい合唱がボカリーズで歌う。
ティンパニーの音が鳴り響き、半音階的な若干不安定なメロディをメゾ・ソプラノが歌う。

07番 エアリエルの第二の歌「深い水底にあなたの父上は眠る」
★★★★★☆☆☆☆☆
おどろおどろしい短い前奏の後、暗く重いメロディをメゾ・ソプラノが歌う。

第二幕
08番 間奏曲 プロスペロー
★★★★★★★☆☆☆
悲しげな旋律で始まる。段々と明るくなりはじめ、壮大な雰囲気となっていく。管楽器の牧歌的でありながらもどこか英雄的なメロディが綺麗で心に残る。最後はしっとりと終わる。

09番 樫の木 エアリエルはフルートを吹く
★★★★★☆☆☆☆☆
夜の暗闇の中を、不気味な動物の鳴き声が鳴り響いているような感じ。幻想的で不安感の強いメロディ。

10番 エアリエルの第三の歌「ここで鼾をかいて寝ていると」
★★★★★☆☆☆☆☆
優しく繊細な前奏で始まる。語りかけるような諭すようなメロディ。「寝ているといたずらされるから起きろ!」と歌っているらしい。

11番 間奏曲 キャリバン
★★★★★★☆☆☆☆
悪い妖精のテーマらしく悪い感じが良く出ている。

12番 ステファノーの歌「二度と海へは行くものか」
★★★★★☆☆☆☆☆
バリトンが力強く叫ぶように歌う。

13番 キャリバンの歌「くたばれプロスペロー」
★★★★★☆☆☆☆☆
悪い感じがよく出ている酔っ払っているかのような歌。

第三幕
14番 間奏曲 ミランダ
★★★★★★☆☆☆☆
美しく流麗な曲。

15番 ユモレスク
★★★★☆☆☆☆☆☆
行進曲風の曲。

16番 カノン 「馬鹿にしてやろう、のぞいてやろう」
★★★★★☆☆☆☆☆
妖精たちの「いたずらしたやろう」とセリフがカノンで楽しく歌われる。後半は歌がなくなり優雅になる。

17番 アントニオ 異様な人物の踊り
★★★★★★☆☆☆☆
劇的な始まり、弦のこするような音が不穏な雰囲気を醸し出している。段々と東洋風のメロディが流れ始めスピードもあがっていく。

18番 エアリエルはハービーのように
★★★★★☆☆☆☆☆
お祭りの始まりを告げるかのようなファンファーレ的なものが流れた後、一気に暗くなり、幻想的な雰囲気に包まれる。

19番 異様な人々は踊りさる
★★★★★★☆☆☆☆
明るく軽快で楽しげな曲。

第四幕
20番 間奏曲 アロンソは嘆く
★★★★★☆☆☆☆☆
静かな幻想的な始まり。そのまま静かに終わる。

21番 エアリエルが飛んでいる
★★★★☆☆☆☆☆☆
ディズニー映画の始まりのような曲。20秒程度。

22番 エアリエルの第四の歌「口を開くやいなや」
★★★★★★☆☆☆☆
物悲しい息の長い旋律の曲。1分弱の短い曲。

23番 虹
★★★★★☆☆☆☆☆
不穏な静かな雰囲気で始まる。そのままもやっと終わる。

24番 イリスのメロドラマ
★★★★★☆☆☆☆☆
三拍子のエキゾチックなメロディの曲。

25番 ジュノーの歌「名誉や富」
★★★★★★☆☆☆☆
大地に感謝を捧げる、少し哀愁漂う感動的なナンバー。

26番 水の精たちの踊り
★★★★★★★☆☆☆
優雅な三拍子で始まる。同じようなメロディが短調で悲しげに奏された後、明るさを取り戻し優雅になる。シベリウスらしい美しいワルツ。

27番 刈り取り夫たちの踊り
★★★★★☆☆☆☆☆
一転して軽快な鄙びた雰囲気の曲。

28番 エアリエルが飛んでいる
★★★★★★★☆☆☆
20秒ほどの曲。

29番 エアリエルを急ぎ去らせる
★★★★☆☆☆☆☆☆
20秒ほどの曲。

30番 エアリエルが飛んでいる
★★★★★☆☆☆☆☆
20秒ほどの曲。

31番 犬たち
★★★★☆☆☆☆☆☆
ファンファーレが鳴り響き、軽快な音楽が続く。

第五幕
31番bis 前奏曲 
★★★★★★☆☆☆☆
軽快で爽快な美しい曲。

32番 エアリエルは敵をプロスペローのもとに連れて行く 
★★★★★☆☆☆☆☆
おどろおどろしい嵐が吹き荒れるようなはじまり。後半は落ち着いて穏やかな雰囲気となる。

33番 エアリエルの第五の歌「ミツバチの吸う花の蜜を吸い」 
★★★★★★★☆☆☆
軽快な行進曲風の前奏の後、伸びやかな美しいメロディが歌われる。若干ヴァイオリン協奏曲の三楽章を彷彿とさせる。

34番 行列
★★★★★★☆☆☆☆
爽快な広がりのある曲。

34番bis エピローグ オッシア 
★★★★★☆☆☆☆☆
最後は穏やかに静かに平和的に終わる。

シェイクスピアの『テンペスト』の雰囲気をよく表している曲だと思う。

nice!(0)  コメント(0) 

エヴリマン Op.83 [シベリウス 劇音楽]


The Sibelius Edition: Theatre Music

The Sibelius Edition: Theatre Music

  • 出版社/メーカー: Bis
  • 発売日: 2008/07/28
  • メディア: CD



R・シュトラウスの歌劇台本も書いているホフマンスタールの作品らしい。

01番 ラルゴ
★★★☆☆☆☆☆☆☆
力強いファンファーレ。15秒ほどの曲。

02番 ラルゴ
★★★☆☆☆☆☆☆☆
こちらも力強いファンファーレ。1分強の曲。

03番 アレグロ
★★★★☆☆☆☆☆☆
遠くからさざ波かやってくるかのような始まり。そのまま静かに曲は流れる。

04番 踊りの歌
★★★★★★☆☆☆☆
美しいワルツ風の前奏で始まる。テノールが楽しげに歌う。ピッチカートによる弦の演奏も楽しそうな雰囲気を作り出している。合唱が入ってきて少し哀愁漂う感じになる。同じようなことが2回繰り返され静かに終わる。

05番 「甘い喜びの中で」
★★★★★☆☆☆☆☆
メゾ・ソプラノがアカペラに近い感じで悲しげなメロディを歌う。10秒程度の曲。

06番 「まあ、雨が降っているときは」
★★★★★☆☆☆☆☆
メゾ・ソプラノがアカペラに近い感じで悲しげなメロディを歌う。10秒にみたない曲。

07番 「森は緑に萌えて」
★★★★★★☆☆☆☆
悲しげな前奏の後、再びメゾ・ソプラノがアカペラに近い感じで歌い、同じメロディをバリトンが歌い、それにメゾが応え、最後はデュエット。1分弱の曲。

08番 「ああ、愛しい人よ!」
★★★★★☆☆☆☆☆
バリトンが力強い歌を歌う。合唱も加わり前向きな雰囲気となる。

09番 「森は緑の萌えて」
★★★★★★★☆☆☆
フーガ風の合唱曲。少し感動的。

10番 アレグロ・モルト
★★★★★☆☆☆☆☆
弦のトレモロによる決然的な感じの雰囲気の曲。途中管楽器が悲しげなメロディを奏でる。

11番 ラルゴ
★★★★☆☆☆☆☆☆
10分近い長大な曲。
弦楽器が高音で幻想的で若干不気味な雰囲気を作りながら始まる。
遠くの方からティンパニの音が静かになり、低音の弦が不気味なメロディを奏でる。ずっともやっとした雰囲気。後半若干盛り上がるが、長いし結構飽きる。

12番 ラルゴ
★★★★★★☆☆☆☆
穏やかなメロディを弦が奏でて始まる。心休まる音楽。

13番 アレグロ
★★★★★★★☆☆☆
前曲からアタッカで入ってくる。オルガンの流麗で悲しげな音が鳴り響く。弦楽器もドラマティックさを演出している。オルガン曲にしては良い曲。

14番 踊りの歌
★★★★☆☆☆☆☆☆
おどろおどろしい前奏で始まる。重い雰囲気のまま曲は流れる。

15番 「甘い喜びの中で」
★★★★★☆☆☆☆☆
期待感に満ちた前奏で始まる。そのままゆったりと音楽は流れ終わる。

16番 「まあ、雨が降っているときは」
★★★★★★☆☆☆☆
アタッカで最終曲へなだれ込み、感動的な合唱となる。

全体的に悪くはないが若干散漫な印象。
nice!(0)  コメント(0) 

クオレマ(死) Op.44 [シベリウス 劇音楽]


The Sibelius Edition: Theatre Music

The Sibelius Edition: Theatre Music

  • 出版社/メーカー: Bis
  • 発売日: 2008/07/28
  • メディア: CD




◎悲しきワルツ
★★★★★★★★★☆
シベリウス屈指の名作。物悲しげな雰囲気で始まり、途中の哀愁漂う高貴な美しいワルツに入るところは絶品。

◎鶴との出会い
★★★★★★☆☆☆☆
弦の高音が鶴が泣いているかのような雰囲気を作り出して始まる。幻想的な感じで少し物悲しい。もやっとした感じで曲は進むが、後半ヴァイオリンの優美な息の長い旋律が奏でられ、静かに終わる。
nice!(0)  コメント(0) 

ペレアスとメリザンド オリジナル劇音楽 JS. 147 [シベリウス 劇音楽]


The Sibelius Edition: Theatre Music

The Sibelius Edition: Theatre Music

  • 出版社/メーカー: Bis
  • 発売日: 2008/07/28
  • メディア: CD



ドビュッシーのオペラでも有名なメーテルリンク原作の作品。
フォーレやシェーンベルクも音楽をつけており、なにかしら作曲家を刺激するものを持っているのであろう。

第一幕
01番 前奏曲 第一場
★★★★★★★★☆☆
組曲に編曲されたバージョンでも「城門にて」という題名で一曲目に用いられている曲。堂々としていて壮大な雰囲気を持っていてメロディも美しい名曲。

02番 第二場
★★★★★★★☆☆☆
少し物悲しいメロディがオーボエによって静かにゆったりと奏でられる。途中弦だけになるところも幻想的で美しい。

03番 第四話
★★★★★☆☆☆☆☆
もやっとした雰囲気で始まる。段々とおどろおどろしい雰囲気となっていく。大きな波が遠くから押し寄せてくる感じ。

第二幕
04番 前奏曲 第一場
★★★★★☆☆☆☆☆
少し明るく軽快な雰囲気。若干エキゾチックなメロディで弦のピッチカートの伴奏が印象的。後半盛り上がって終わる。

第三幕
05番 前奏曲 第一場
★★★★★☆☆☆☆☆
力強く若干戦闘的な雰囲気の曲。

06番 第二場 メリザンドの歌:目の不自由な三姉妹
★★★★★★★☆☆☆
ティンパニーの激しい音で始まるが、オーボエののどかな音が鳴り渡り、一気にトーンダウンする。
そのまま、少し悲しげなメロディで「目の不自由な三姉妹あきらめないで」と歌われる。幻想的で美しいメロディが心に残る。

07番 第四場
★★★★★★☆☆☆☆
弦のピッチカートの伴奏に乗って、のどかで牧歌的なメロディが流れる。平和な雰囲気の曲。

第四幕
08番 前奏曲 第一場
★★★★★★☆☆☆☆
春の訪れを告げるかのような躍動的で明るい雰囲気の曲。

09番 第二場
★★★★★☆☆☆☆☆
幻想的な雰囲気で始まり、コントラバス(チェロ?)、オーボエ(?)の音が短く順番になった後、不穏な空気となる。

第五幕
10番 前奏曲 第二場
★★★★★★☆☆☆☆
ゆっくりとした悲しげな雰囲気の曲。この劇音楽の中で一番長く5分近くある。

劇の内容が暗いので、しょうがないが、基本的に暗く思い曲が多い。メロディは綺麗。
nice!(0)  コメント(0) 

白鳥姫 オリジナル劇音楽 JS. 189 [シベリウス 劇音楽]


The Sibelius Edition: Theatre Music

The Sibelius Edition: Theatre Music

  • 出版社/メーカー: Bis
  • 発売日: 2008/07/28
  • メディア: CD




01番 彼方の角笛の合図
★★★☆☆☆☆☆☆☆
ホルンの短いファンファーレ。10秒ほど。

02番 コモド
★★★★★☆☆☆☆☆
静かで穏やかな曲。なんとなく水面を白鳥たちが優雅に泳いでいる感じが目に浮かぶ。

03番 白鳥が過去を飛ぶ
★★★☆☆☆☆☆☆☆
ほわ~とした20秒ほどの曲。

04番 さあ、ハープを弾こう
★★★★☆☆☆☆☆☆
弦のピッチカートで始まる。

05番 白鳥が過去を飛ぶ
★★★☆☆☆☆☆☆☆
ほわ~とした20秒ほどの曲。

06番 白鳥姫の母
★★★★★☆☆☆☆☆
息の長い弦の旋律で始まる。管楽器も登場し、少し牧歌的な雰囲気となる。フルートの白鳥の鳴き声を模したかのようなメロディが愛らしい。

07番 ハープは沈黙し、すぐに新たなメロディを奏でる。
★★★★★☆☆☆☆☆
幻想的で美しい曲。

08番 ほかの場所に
★★★★★☆☆☆☆☆
ティンパニーが鳴り響き、苦しげなメロディが流れる。後半弦が分厚くなり悲劇性がかなり増す。

09番 継母 花嫁はどこに
★★★★★☆☆☆☆☆
不穏な空気。暗く物悲しげなメロディ。

10番 金色の雲が赤いバラになる
★★★★★★☆☆☆☆
ホルンの音が鳴り響き明るさに向かうような、夜明けを示しているかのような音楽となる。
ヴァイオリンの奏でるメロディが美しい。

11番 白鳥姫
★★★★★☆☆☆☆☆
開放的な感じと不穏な感じが入り混じっている。ピッチカートでメロディが奏でられる。

12番 城の火事
★★★★★☆☆☆☆☆
ティンパニーが静かになる。弦の低音が鳴り響く中、管楽器が牧歌的なメロディを奏でる。

13番 さあ、ハープを弾こう
★★★★★★☆☆☆☆
弦が壮大な音楽を奏でる。

14番 感謝と賛辞は全ての者を躓かせる
★★★★★★☆☆☆☆
オルガンも加わり、壮大さが増し、圧倒的なフィナーレとなる。

最後の2曲が感動的で良い。


nice!(0)  コメント(0) 

クリスチャン二世 Op.27 [シベリウス 劇音楽]


The Sibelius Edition: Theatre Music

The Sibelius Edition: Theatre Music

  • 出版社/メーカー: Bis
  • 発売日: 2008/07/28
  • メディア: CD



王クリスチャン二世がオランダ娘に恋する話らしい。

01番 エレジー 序曲
★★★★★★☆☆☆☆
幻想的な美しい雰囲気で始まる。弦の低い音を合図にするかのように若干悲しげな苦しげな雰囲気となっていく。段々と霧が晴れていくように明るくなっていくが、再びモヤが掛かりだし最後は静かに終わる。

02番 ミュゼット
★★★★★★☆☆☆☆
もやっとしたファンファーレの後、快活なメロディが管楽器により元気に奏される。朝が来たことを告げているような感じの曲。管楽器が次々に哀愁漂うメロディを奏で合う中間部分も綺麗。最初の主題に戻り元気に終わる。管楽器が大活躍する曲。

03番 メヌエット
★★★★★★☆☆☆☆
すこしユーモラスな始まり。途中は力強い。最後はユーモラスに終わる。弦楽器のピッチカートが活躍する曲。

04番 ジョロウグモの歌
★★★★★★☆☆☆☆
ハープの前奏で始まる。バリトンの少し悲しげな美しい歌が分厚い弦の伴奏に乗って歌われる。間奏で再びハープが登場し幻想的な雰囲気を作る。
単独の歌曲、ピアノ曲にも編曲されているくらいなので、シベリウスはこの曲を気に入っていたのだろう。

05番 ノクターン
★★★★★★☆☆☆☆
静かな優しい前奏の後、弦の揺れる伴奏の上を、高音の弦楽器と管楽器が対話するようにメロディを奏で合う。なんとなく不安感が漂っている。森に住む動物や木々が起きだして楽しんでいるかのような優雅で若干混沌とした雰囲気となる。力強く壮大になった後、静かになり、皆が眠りにつくかのように穏やかに終わる。

06番 セレナード 
★★★★★★☆☆☆☆
優雅で流麗な音楽。最後は牧歌的に終わる。

07番 バラード
★★★★★★☆☆☆☆
力強い悲壮感漂う雰囲気で始まる。スピード感のあるメロディと堂々としたメロディのせめぎあいがずっと続き、最後は格好良く終わる。

全体的に悪くはない。
nice!(0)  コメント(0) 

歌劇「塔の乙女」 [シベリウス 劇音楽]


The Sibelius Edition, Vol. 3: Voice & Orchestra

The Sibelius Edition, Vol. 3: Voice & Orchestra

  • 出版社/メーカー: BIS
  • 発売日: 2007/12/31
  • メディア: CD



01. 序曲
★★★★★★☆☆☆☆
かなり牧歌的で平和な序曲。段々とスピードが上がっていくが、のどかな感じは変わらない。

02. 第一場 代官:美しい乙女よ
★★★★★★☆☆☆☆
序曲の流れで平和に始まる。いやらしい代官が、岸辺で花をつむ乙女を口説き始め、乙女はひたすら拒む。段々と緊張感が増して行き激しい音楽となっていく。最終的には、力づくで乙女を城の中へ連れ込む。乙女の悲しみを表すかのように悲しげな音楽となり静かに終わる。

03. 第二場 乙女:聖なるマリア様
★★★★★★★☆☆☆
城に連れ込まれた乙女はマリア様に祈りを捧げる。
悲しげで敬虔なメロディを持った美しい歌。段々と感情が高ぶっていき、劇的に盛り上がる。

04. 第三場 乙女:ああ、聞き間違いかしら
★★★★★★☆☆☆☆
弦のトレモロが流れ、乙女が「聞き覚えのある声だわ」とふと我に返る。合唱が、森の囁きを歌う。
乙女が「ああ、お父様、私を見捨てないで」と森に助けを求め、森もそれに力強く応える。

05. 間奏曲
★★★★☆☆☆☆☆☆
1分程度の短い曲。

06. 第四場 恋人:ああ、彼女の顔を見ると
★★★★★★☆☆☆☆
やさしい牧歌的なメロディがフルートによって穏やかに奏されて始まる。乙女の恋人が現れ、乙女への想いを優しく歌う。後半悲しげなメロディとなって内向的な雰囲気となる。

07. 第五場 乙女:燃えるような責め苦が
★★★★★★★☆☆☆
城から乙女の嘆きが聞こえてきて、恋人が助けに入ってくる。
悲しげでなめらかな乙女のメロディと、切迫した英雄的な恋人の歌うメロディの対比が面白い。
情熱的な二重唱となった後、静かな二重唱となり、二人の愛を確かめ合う。

08. 第六場 代官:誰だ、お前は
★★★★☆☆☆☆☆☆
代官がそれを見つけ、恋人との口論が始まる。
激しい前奏の後、乙女の「はっ」という声が聞こえ、代官と恋人が激しくやりあう。

09. 第七場 奥方:いったい、何事です
★★★★★☆☆☆☆☆
そこへ代官の奥方が入ってきて乙女を自由にし、大合唱となる。
ドラマティックなメロディが流れ、激しく奥方が歌い、勝利感に満ちた音楽となる。最後は自由になった乙女を喜ぶ合唱となる。

10. 第八場 乙女:もうわたしは自由だわ
★★★★★★★☆☆☆
喜び溢れる乙女と恋人の二重唱。最後は壮大で勝利感に満ちた美しい合唱を伴った大団円を迎える。

悪くない30分強のオペラ。
nice!(0)  コメント(0) 
シベリウス 劇音楽 ブログトップ