SSブログ

裏庭 [文学 日本 梨木香歩]


裏庭 (新潮文庫)

裏庭 (新潮文庫)

  • 作者: 香歩, 梨木
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2000/12/26
  • メディア: 文庫



梨木香歩の傑作ファンタジーと呼ばれている『裏庭』を読み終わった。

正直、ダメだった・・・。
私はファンタジーと呼ばれる文学作品があまり得意ではないのかもしれない。私の同僚というか先輩でとても尊敬している人がいるのだが、その人はエンデの『はてしない物語』、ル・グィンの『ゲド戦記 』、佐藤さとる『コロボックル物語』が好きということで、どれも一応読んでみたのだが、どれも最後まで読みきれなかった。ゲド戦記だけは何とか三巻までは読んだが・・・。

この『裏庭』は現実世界と、裏庭の向こう側にあるファンタジーワールドを行ったり来たりする話で、現実世界で傷ついた心を、裏庭にあるファンタジーワールとでの冒険を通して癒して帰ってくる的なストーリー(なのだと思う・・・)。

現実世界で行われていることを読んでいるときはとても楽しく読めているのだが、ファンタジー世界に入ると全く楽しめなくなる。自分の想像力が足りず世界をイメージできないせいなのかもしれない。

何にしろ面白さが自分のものにできずかなり残念な作品だった。

とはいえ、少し心に残ったフレーズが何個かあるので紹介したい。

p.13
「レイチェルは、棒を置いて、辺りを見回すと、ひそひそ声で言った。レイチェルは、普段はあまりそういうひそひそ話をするような女の子ではない。でも、その日はしとしとと、音もなく小雨の降る日で、ほら、そんな日は人と人との距離がとても短くなるものだ。気をつけなければならない。」

人の距離感というのは人によって違う。距離感が近い人は、距離感が遠い人の気持ちがあまりわからない。結構土足でパーソナル・スペースに入り込んでくる。この辺を文字化して読者に示すあたり、かなり梨木香歩さんは繊細な人なのだと思うのだ。

p.32
「照美が綾子のおじいちゃんをすきなのは、おじいちゃんがいつもしっかり照美の全体を見てくれるから、ということもあった。(全体をみてくれるっていうのは、別に全身隈なくよく見るってことではなくて、部分にこだわらずに、なんとなく、「照ちゃん」と扱ってくれるっていうことだ。まっすぐ自分に向かって呼びかけてくれている感じがするのだ)」

この辺の感覚もおそらく鈍い人にはわからない。そして鈍い大多数の人々は人を部分にこだわってして見ておらずさらにそういう見方をしているということにすら気がついていない。この辺の感覚もとても温かいなあと感じる。

p.60
「さっちゃんは、こういう、当たり障りのない常套句をいっぱい知っている。お客相手をしているうちに蓄えたものもあるし、大人へ成長する過程で、人とたくさん交わるうちに身につけたものもある。そういうものをきっと、『常識』と呼ぶのだろう。そういう意味ではさっちゃんは『常識のある大人』なのだ。けれど、そういう『常識的』な言葉を使うとき、さっちゃんは、何か虚しい気がすることもある。言葉が上滑りしていく感じだ。でも、場合によっては、何か守られている感じがすることもある。」

これも日頃から私が感じているコトバだ。たとえば「ありがとう」に対する「どういたしまして」。人が亡くなった時の「ご愁傷様です」。こうした言葉って、自分の中にまったく肉体化されていず、そういう場面に立たされたとき言葉にしようとしてもどうしても音として出てこないのだ。つまり虚しいのだ。実感を伴わない言葉。そんなことすら意識せず、『常識』的な言葉を使い人間関係を作れる人を私は羨ましいと思う。そしてそういう人の使う無神経な言葉や行動が非常に腹立たしく思う時がある。

p. 180
「自分の傷と真正面から、向き合うよりは、似たような他人の傷を品評する方が遥かに楽だもんな」

本当にその通りだと思う。ネット上に広がる他人を中傷する言葉や、巷であふれるきつい言葉。結局自分と向き合えない人間が、攻撃性を激しく表に出して人に刃を向けるのであろう。

p.253
「傷を、大事に育んでいくことじゃ。そこからしか自分というものは生まれはせんぞ。」

自分と向き合わないから自分というものが生まれず、ひたすらスマホに目を向け続けるのであろう。

本当に素晴らしい感性にあふれた作品だけに、ストーリーが全く体に入ってこなかったのが残念でならない。

梨木香歩作品はしばらくいいかな、と思った。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。