SSブログ

シルエット [文学 日本 島本理生]


シルエット (角川文庫)

シルエット (角川文庫)

  • 作者: 島本 理生
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/04/25
  • メディア: 文庫



1. シルエット
2. 植物たちの呼吸
3. ヨル
の初期作品三作が収録されている。1は群像新人文学賞最優秀賞受賞作品らしい。

3を15歳、2を16歳、1を17歳で書いているらしい。性的な描写もあり、実際体験しないと書けないのでは?と思わせる感じなので、どんな高校生だったんだろうと想像してしまう。略歴を見ると、彼女の幼少期に父と母が離婚しているらしく、まだそんなには彼女の作陽を読んでわけではないが、父がいない設定の登場人物が多い気がする。

1は、男にだらしなかったせいで父親に刺された母の看病をする冠(かん)という元彼と、せっちゃんという大学生の不思議な雰囲気の今の彼を持つ、高校2年生の女の子が主人公。母親のせいで女の子と肉体的な接触をできなかった冠とうまくいかなくなり、2週間家出をし金持ちの医学部の男とひたすらセックスをし、現彼に出会った主人公。その今の彼との生活と冠との思い出を行ったり来たりしながら、雪や雨、夢などを挟みながら重層的に主人公の内面とその成長を描いていく。

この作者、「愛」というものにおいて、肉体と精神が非常に密接に絡み合っていて、どちらが先とかではなくどちらもあってはじめて「愛」というものが成り立つのだ、ということを各作品で訴えている気がする。とても繊細な文章で、ヒリヒリする感じ。好きな人はとても好きなのだろうとは思うのだが、私はやっぱり読むのに結構パワーがいる類の小説だ。
nice!(0)  コメント(0) 

幸田延 [作曲家 伝記]


音楽家の伝記 はじめに読む1冊 幸田延 (音楽家の伝記はじめに読む1冊)

音楽家の伝記 はじめに読む1冊 幸田延 (音楽家の伝記はじめに読む1冊)

  • 作者: 萩谷 由喜子
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
  • 発売日: 2023/07/28
  • メディア: 単行本



『音楽家の伝記 はじめに読む1冊』シリーズの中の本。『小泉文夫』とともにあまり興味がなかったのだが、ホームページで内容紹介をちょこっと見たところ、女性の演奏家だったとしり少し興味を持って図書館で借りてみた。

幕末に生まれた人らしく、明治維新によって職を奪われてしまった両親は、何とか子供たちには良い教育を、ということで安く受けられる官の教育を息子娘達に受けさせ皆がそれぞれの分野で大成する。

幸田延のお兄さんは何とあの幸田露伴、二人はとても仲の良い兄妹で、当然娘の文とも親しかったらしい。

彼女はアメリカやヨーロッパにも留学し、なんとあのブラームスとも面識があったらしい。さらに森有礼とも面識があったらしい。

初めは今の東京藝術大学の教授をしていたようだが、その職を追われ、一般の人々に音楽を教えるために、あの紀尾井ホールの前進を作ったらしい。

クララ・シューマンと並ぶ素晴らしい演奏家であり作曲家であり教育者であったようだ。

とても良い本だった。
nice!(0)  コメント(0) 

Op.50a 「マキシム三部作」組曲 [ショスタコーヴィチ 交響詩]

01 Prologue
★★★★★★☆☆☆☆
運動会のようなバカ明るい雰囲気で始まる。後半は同じメロディをピアノ伴奏で女性が歌う。

02 Prelude
★★★★★★☆☆☆☆
堂々とした男声合唱。若干「ラ・マルセイエーズ」っぽいメロディ。最後は最高級に盛り上がる。

03 Attack
★★★★★☆☆☆☆☆
まさに題名通り戦闘の開始を告げるかのような激しい音楽で始まる。途中静かになり緊張感が出る。

04 Death of the old worker
★★★★★★★☆☆☆
悲劇的な前奏の後、物悲しいメロディをヴァイオリンが奏でる。同じメロディをオケが力強く奏でる。
少し穏やかになり管楽器がメロディを奏でハープも伴奏に入ってくる。死者の思い出回想シーン?
その後ヴァイオリンとオケの悲劇的なやりとりが続く。

05 Waltz
★★★★★★☆☆☆☆
明るく愛らしいワルツ。

06 Demo
★★★★★★☆☆☆☆
悲壮感漂う決然としたな行進曲。

07 Struggle at the Bariccade
★★★★★★☆☆☆☆
前曲に似た悠然とした曲。どこか諧謔的な感じもある。

08 Funeral March
★★★★★★☆☆☆☆
静かで瞑想的な葬送行進曲。メロディは綺麗。

09 Finale
★★★★★★☆☆☆☆
激しいファンファーレがなった後、勇ましい行進曲となる。最後は勝利感に満ちた壮大なフィナーレとなる。

聴きやすい。
nice!(0)  コメント(0) 

Op.30a 「黄金の丘」組曲 [ショスタコーヴィチ 交響詩]

01 Introduction 
★★★★★☆☆☆☆☆
堂々としたファンファーレが鳴り響いた後、少し雄大な音楽となる。

02 Waltz
★★★★★★★☆☆☆
物悲しい美しいメロディがギター(?)のような音色で奏でられ、段々とほかの楽器も入ってくる。途中ハープも入り幻想的になった後、力強く盛り上がる。その後様々なメロディを奏でる優雅なワルツとなる。

03 Fugue
★★★★★★☆☆☆☆
オルガンが壮麗な主題を奏でて始まる。途中オーケストラが入ってくる。ティンパニーの音が鳴り響き盛り上がった後再び静まりオルガンの穏やかな演奏となる。最後はオーケストラが盛り上げ終わる。

04 Intermezzo
★★★★★★☆☆☆☆
静かで穏やかな音楽。最後突然悲劇的に盛り上がる。

05 Funeral March
★★★★★☆☆☆☆☆
あんまり「葬送行進曲」っぽくない荒涼とした曲。後半少し悲劇的になる。

06 Finale
★★★★★☆☆☆☆☆
全曲からアタッカでなだれ込み悲劇的な力強いメロディを奏でる。

悪くはない。
nice!(0)  コメント(0)